西粟倉中学校 学校の様子

西粟倉村立
西粟倉中学校

学校について

行事予定

学校の様子

学校だより

各種様式

 

 学校の様子

R5.5.25 キャリア教育講演会  

一般社団法人むらまるごと研究所より一級建築士の秋山淳さんをお招きし、「中学生の2倍の時間を生きてみてわかったこと」と題して講演をしていただきました。将来、何(職業名)になるかより、どんな人でいたいか(どんな人になりたいか)を思い描くことや、様々なひとの話を聞いたうえで、自分で考えることに価値があると、話していただきました。

 

5.5.23 夏ボラ説明会・生徒総会   

社会福祉協議会の方から「夏のボランティア」について説明がありました。

生徒総会では、執行部からの報告や提案を、1年生もしっかり聞いていました。
 

R5.5.22 修学旅行に向けて準備をすすめています  

3年生は6月1日からの修学旅行に向けて、しおりの確認など準備がすすんでいます。

 R5.5.19 避難訓練(地震) 

地震を想定した避難訓練を行いました。落ち着いて、速やかな行動がとれました。

R5.5.16 救急法講習会   

消防署職員の方に、心臓マッサージやAEDの使用方法などを指導していただきました。

 R5.5.12 美勝英支部総体  
日頃の練習成果を発揮しました。
   バレー部 予選リーグ 0VS2奈義 2VS1大原  3位決定戦 1VS2作東
   卓球(男子個人)吉竹 3回戦惜敗(3回戦での対戦相手は今大会準優勝)
R5.5.9 ぽかぽか弁当給食   
お天気にも恵まれ、生徒はおもいおもいの場所でお弁当給食をいただきました。
R5.5.2 2年生 職場体験スローガン決め・伝えるということ 
5月30日から始まる職場体験のスローガンを決めました   NEST(青木さん)による「言葉で伝える」授業
.5.1 美勝英総体に向けて練習をがんばっています 
卓球部 バレー部
5.4.27 1年生交通安全教室 
美作警察署交通課職員の方から交通安全に関する講話を伺った後、自転車で学校周辺を回り安全な自転車の乗り方指導を受けました。
R5.4.25 2年生理科授業「硫化水素の発生」
 換気をし、安全に十分配慮しながら実験をおこないました。
R5.4.24 合同体育「体力つくり運動発表会」 
 
グループごとに瞬発力や柔軟性などのテーマを設定し、音楽に合わせて運動を考え発表しました。
R5.4.22 参観日・PTA総会・学年懇談会・部活動保護者会  
1年生 国語 2年生 保健体育 3年生 数学 PTA総会