YOUBI(ようび)
家具制作、建築、デザインをオーダーする工房。社屋併設の予約制のショールームあり。
mori no oto(モリ ノ オト)
にしあわくら産のヒノキを使った楽器とおもちゃを制作、販売しています。
酒うらら
岡山や山陰の銘柄を中心に西日本のお酒を扱う日本酒の酒屋です。
ソメヤスズキ
ソメヤスズキは、オーガニックコットンなどの天 然素材と草木染めの色で、服飾雑貨や衣類の制作 ・販売をしています。 西粟倉村には染色などの生産拠点を構えています。
帽子屋UKIYO(ウキヨ)
帽子の制作、販売。親子で被れてオーダーできるかわいい帽子屋さん。
工房 Kodama(コダマ)
アイアン家具や鉄と木のプロダクトの制作と販売をしています。 築150年の工房で元牛小屋のショップ、木工や鍛冶のワークショップも開催しています。
drill store(ドリル ストア)
西粟倉を拠点としている nottuo の直営店。2021 年 10 月から「菓子やミー」の焼き菓子販売とコーヒースタンドの営業が始まりました。
森の学校 HAZAI MARKET(ハザイ マーケット)
木材加工過程で発生した端材を販売するお店です。組立てるだけで作れるDIY キット各種から、アウトレットの床材、珍しい木のアイテムや雑貨まで掘り出し物をアウトレット価格にて購入できます!
渋谷カバン
革と言えば大半は牛革で作られていますが、渋谷カバンさんでは「鹿革」も使われています。カバンだけでなく、キーケースや小物入れなどの雑貨や帽子など様々なものを作られており、オーダー制作も可能です。
BASE101%-NISHIAWAKURA-(ベース ヒャクイチパーセント)
いちごや鹿肉など村の素材を活かしたオリジナル商品が豊富です。西粟倉村のクラフト作家の商品も取り扱っています。
くつろぎ処くんちでん
お好みにあったコーヒーが楽しめる隠れ家カフェです。 ワンコインとは思えない程の美味しいランチが食べられます。
あるの森
日本人とタイ人の夫妻が営む、隠れ家のようなカフェです。 グリーンカレー、ガパオライスをはじめとする本場タイランチ、スイーツを、築120 年の古民家を改装したカフェスペースでお楽しみいただけます。
道の駅 あわくらんど
山陰と山陽を結ぶ中間地点として鳥取自動車道西粟倉ICすぐ横に位置する「あわくらんど」はホッと一息つけるお食事と憩いの空間です。
あわくら旬の里(休止中)
西粟倉ICからすぐの好アクセス。西粟倉の旬の味が満載。名物の旬の素材のバイキング。
Hugo et Leo(ユゴー エ レオ)
パン各種とランチメニューは全て手作りです。オーガニック強力粉、自然塩と西粟倉の源流水をベースにした健康的にパン作りに励まれています。 遠方の方は宅配サービスをご利用ください。
チーズ観光協会
ヒノキ由来の酵母を使った「ヒノキパン」とヒノキの香りが楽しめる「ヒノキビール」を作っています。ヒノキパンは、毎週日曜日にあわくら温泉元湯内で直売しています。ヒノキビールは道の駅あわくらんどで販売しています。
BASE101%-NISHIAWAKURA-(ベース ヒャクイチパーセント)
彩り豊かな10彩1汁膳、鹿肉を使用したカレーなどを提供しています。自社栽培の完熟いちごをふんだんに使用したスイーツも年中提供しています。村の酪農家・白岩さんの牛乳100%使用した「白岩さん家のソフトクリーム」がおすすめです。
あわくら温泉 元湯
日帰り温泉、ゲストハウス、カフェを併設。村内外からの滞在者の方が集まります。
軒下図書館
岡山県西粟倉村にある私達のB&B (ベッド・アンド・ブレックファースト)は、英語、フランス語そして日本語が飛び交うホームステイ的な宿泊施設です。
湯~とぴあ 黄金泉
自然石を組み合わせた開放的な露天風呂や水風呂、サウナに薬湯など7種類のお風呂が楽しめる入浴施設です。 ※宿泊はできません。
あるの森
一棟貸しで、1日1組様限定となっております。 別荘気分で過ごせる民宿で、ご家族やグループの方にオススメです。 昔ながらの囲炉裏を楽しめます。
安全第一 客室
地元企業小松組が運営する「輸送用コンテナ」を活用した宿泊施設。里山の風景を楽しめるシングルルームが最大3棟稼働。アメニティ・生活家電完備。1泊2日の宿泊はもちろん、視察・研修などでの1ヶ月以上の中長期滞在にもおすすめです。
大茅オートキャンプ場
キャンプ場付近の森林は、ヒメボタルの生息地となっており、シーズン(7月10~25日頃)には、幻想的な風景が広がります。
ローカルベンチャーインキュベーションセンターamoca(アモカ)
森の中の秘密基地のような、焚火のあるコワーキングスペース・貸しオフィスです。
おおがや芝桜公園
約1万6000株5色の芝桜が棚田のあぜ道一面に咲き誇ります。源流の集 落で春のひとときを楽しめます。見頃は4月下旬~5月上旬で、毎年多くの 来場者の方にお越し頂いております。
若杉窯(わかすぎがま)
若杉窯では大茅地区の砂鉄が豊富な土壌があり、その土を独自にブレンドして10月中旬頃(年1回)、仲間と作った登り窯で窯焼きを行っており、西粟倉村でしか体験することのできない経験ができます。
モデルコース【日帰り】
ハイキング in 若杉天然林& あわくら温泉でリフレッシュ
モデルコース【宿泊】
初めての方にオススメ! 西粟倉村を満喫できるドライブコース
BASE101%-NISHIAWAKURA-(ベース ヒャクイチパーセント)
例年1月~5月の期間限定で完熟いちご摘み体験を開催中。紅ほっぺやよつぼし等4種類を栽培。全種類を試食した上でお好きなパックに摘み取るいちご摘み形式です。事前予約制
森喫~Shinkitu(しんきつ)
西粟倉ICから車で10分。地元企業小松組が運営する「大人の隠れ家キャンプ場」手付かずの豊かな自然を満喫できます。源流川が場内を流れているので夏は川遊びやテントサウナを楽しめます。冬は雪中キャンプもおすすめです。
安全第一 公園
地元企業小松組が運営する「輸送用コンテナ」を活用した民間施設。「公園」の名の通り、どなたでも日中遊んだりくつろいで頂けます。厨房付のレンタルスペース機能も備えており、飲食店営業や商品販売など、気軽にPOPUPショップを開くこともできます。 (オープンは4月予定)