多面的機能発揮促進事業

多面的機能発揮促進事業

 

多面的機能発揮促進事業の概要

 農業や農村は、国土の保全、水源の涵養、自然環境の保全、景観の形成などの多くの機能(多面的機能)を有しており、その利益は広く国民全体が享受しています。

しかし、近年では農村地域の高齢化や人口減少などにより、これまでの地域の共同活動などにより支えられてきた多面的機能の発揮に支障が生じつつあります。

 このため、平成27年度から施行された「農地の有する多面的機能の発揮の促進に関する法律」(平成26年法律第78号)により、今後とも多面的機能が適切に発揮されるよう、多面的機能発揮促進事業制度がもうけられました。

  

促進計画について

 西粟倉村では、農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する法律第6条に基づき促進計画を作成しましたので、同法第6条第5項の規定に基づき公表します。

 

 西粟倉村の農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する計画[促進計画]

 西粟倉村促進計画区域図

 

 事業計画について

 西粟倉村で多面的機能支払交付金の交付を受ける活動組織の事業計画を、農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する法律第7条の規定に基づき認定しましたので、同法第7条第6項の規定に基づき概要を公表します。

 

 西粟倉村多面的機能発揮促進事業に関する計画の概要[事業計画の概要](令和元年6月)

 西粟倉村多面的機能発揮促進事業に関する計画の概要[事業計画の概要](令和2年10月)

 西粟倉村多面的機能発揮促進事業に関する計画の概要[事業計画の概要](令和3年10月)

 

岡山県のホームページはこちらから