西粟倉村タクシー利用補助事業
				
											運転免許証を保有していない高齢者等が、村の指定する事業者のタクシーを利用した際にその費用の一部を助成する制度です。
 
・該当となる方 
運転免許証を保有していない方で、次のいずれかに該当する方。
 	- 65歳以上の方
 
 	- 要介護1以上の認定を受けている方
 
 	- 身体障碍者手帳をお持ちの方
 
 	- 知的障碍者更生相談所において軽度の知的障害と判定された方、または療育手帳をお持ちの方
 
 	- 精神保健福祉手帳をお持ちの方
 
 	- 特定医療費(指定難病)受給者証をお持ちの方
 
  上記の方以外にも、妊産婦の方(出産予定日の1年後まで)や「おかやま愛カード」をお持ちの方は対象となります。
 
・助成対象と金額 
本事業の利用者証をお持ちの方が指定事業者のタクシーを利用した場合、1回の利用あたり、5000円を上限として利用料金の半額が助成されます(ただし、乗車地点または降車地点のいずれかが西粟倉村内にあることが必要です)。
なお、利用者の方は助成額を控除した金額を降車の際にお支払いいただき、残額部分を村からタクシー事業者へ助成します。
       〇指定事業者一覧(令和4年11月10日現在)
|  指定番号 | 
名  称 | 
電話番号 | 
FAX番号 | 
| 第1号 | 
勝田交通 | 
0868-22-1234 | 
0868-23-0110 | 
| 第2号 | 
大原タクシー | 
0868-78-2315 | 
0868-78-4617 | 
| 第3号 | 
英田交通株式会社 | 
0868-72-1120 | 
FAXでの予約はできません | 
| 第4号(福祉輸送限定) | 
合同会社ひまわり | 
090-7777-9852, 0868-72-4683 | 
0868-72-4683 | 
 
・利用を希望される方へ (※受付は令和3年3月から開始する予定です)
本事業の利用を希望される方は「西粟倉村タクシー利用者証交付申請書」を西粟倉村役場総務企画課に提出してください。
  【様式1】 西粟倉村タクシー利用者証交付申請書(Word様式)
 
  利用者証を紛失された方は再交付の申請をすることができます。
  【様式5】 西粟倉村タクシー利用者証再交付申請書(Word様式)
 
  申請情報に変更が生じた場合は次の変更届を提出してください。
  【様式6】 西粟倉村タクシー利用者資格変更届(Word様式)
 
  利用資格を喪失した場合は次の喪失届を提出してください。
  【様式7】 西粟倉村タクシー利用者資格喪失届(Word様式)
 
 
・タクシー事業者の方へ 
   本事業にかかる村の指定を希望される場合は次の「指定事業者証交付申請書」を総務企画課まで提出してください。
  【様式8】 指定事業者証交付申請書(Word様式)
 
  指定にかかる要件は次のとおりです(いずれも具備すること)。
 
  (A)一般乗用旅客自動車運送事業者の許可を受けていること
  (B)上記の許可にかかる営業区域が西粟倉村の全部または一部を含むこと 
 
 
  指定を受けたのちに必要となる様式は次のとおりです。(以下の様式のほかに領収書の写しが必要です)
  【様式11】 西粟倉村タクシー利用状況報告書(Excel様式)
  【様式12】 西粟倉村タクシー料金請求(Word様式)
 
 
・助成金の返還 
助成金を交付した後でも、不正な手段でこれを受けたことが明らかになった場合は、その全部又は一部の返還をしていただきます。
・本事業にかかる規則等 
  西粟倉村タクシー利用補助事業実施規則(PDF)
 
○お問い合わせ
西粟倉村総務企画課 公共交通係 ℡(0868)79-2111